
お持ちですか?お薬手帳
お薬手帳は患者様に処方されたお薬の名前や飲む量・回数などの記録を残すための手帳です。どの様なお薬を、どのくらいの期間使っているのか、お薬手帳を御確認させて頂きましたら、同じお薬が出ていないか、飲み合わせは大丈夫かなどチェックをすることが出来ます。
使い方その1 まずは・・・(初級編)
- ◆薬局に行かれるとき、必ずお薬手帳をお持ちになり、処方せんと一緒にお出し下さい。(薬局ごとに使い分けする必要は御座いません。どの薬局でも同じものを御提出下さい)
- ◆書かれている情報をよくお読み下さい。
- ◆疑問に思ったことは、薬剤師に御相談下さい。
使い方その2 慣れてきたら・・・(応用編)
- ◆お薬や健康のこと、医師・薬剤師に聞きたいことをあらかじめ書き留めておくといいです。
- ◆お薬を使い始めてからの体調の変化や症状、使いやすさなどを書き留めておくといいです。
- ◆副作用かと思われる症状が出たときは、お薬を飲まれた時間・食事の内容・体調の変化や症状、その日の出来事などを書いておくと、御相談されるときに便利になります。
- ◆病院や医院に診察を受けるとき、市販薬・健康食品を薬局で購入するときも医師・薬剤師に手帳をお見せ下さい。